モニター付ドライブレコーダー

よくある質問

ドライブレコーダーに関して

事故にあってしまった時、ドライブレコーダーはどうしたらいいですか?

ドライブレコーダーの電源を切ってください。
レッカー車などの振動の影響で、事故時の映像が上書きされてしまう恐れがあります。
microSDカードを必ず取り外し、映像ファイルのバックアップをおすすめします。

録画した映像はどうやって見るのですか?

本体の画面操作で録画映像の確認ができます。また各種設定を変更することも可能です。
また、microSDカードをPCに接続して専用PCビューワーでも確認、設定ができます。

タッチが効きません。

保護シートを剥がしているかご確認ください。 指で押すよりボールペン先で押しますと効く場合があります。一度ご確認お願いします。

ドライブレコーダーで録画した映像はどのように保存されるのですか?

映像ファイルは録画モードに応じてmicroSDカード内の各フォルダーに保存されます。

交通安全警告機能とは何ですか?

あらかじめGPSに登録した固定式速度取締機の位置情報を検索して設置場所の手前でお知らせします。
登録された速度取締機の位置情報に反応するため、全ての取締機に対応しているわけではありません。 トンネルや高架下などの電波が届きにくい場所では機能しません。

電源が入りません。

本体の電源スイッチをONにしているかご確認ください。本体の左側部に電源スイッチがあります。 一度、ON/OFFして頂くことで改善出来る場合があります。 電源コードの端子が本体の奥まで差し込まれているかご確認ください。 microSDカードの抜き差しをしてください。 電源コードのギボシ端子の接続とヒューズが切れていないかご確認ください。 本体を長期間使用していない場合、補助電力装置のスーパーキャパシタが充電されていないため1回目で起動しない場合があります。再度の本体電源を入れ直すことで起動されます。

モニターに映っているリアカメラ画面が左右反転されているけど、鏡向きにしたい。

カメラ目線が仕様となっております。

日付が初期値になりました。

本体のGPSが受信されると日付が更新されます。

昼間にドライブレコーダーの本体のLEDが点灯しているかどうかが見づらく、録画中かどうかがわかりません。

LEDの明るさは、夜間走行時に眩しくならないように明度を下げています。そのため、昼間は見づらい場合があります。

ドライブレコーダーを接続したままで車検は通りますか?

本製品は車両への取り付け位置の検証はもちろん、ドライブレコーダーの取り付け位置に関する法規による検証をクリアしていますので、装着したままで問題なく車検に通ります。

microSDカードに関して

microSDカードの容量が一杯になったらどうすればいいですか?

映像ファイルの上書き機能で各モードで保存されている最も古い映像ファイルが自動で上書きされます。
データが一杯になったからといって録画ができなくなることはありません。
常時録画データは全て上書きされますので、保存する場合にはPCビューワーを使用して保存してください。 「録画映像の上書き」を変更することで常時録画以外の上書き保存を解除できます。デフォルトは全てモードが上書き設定です。

録画時間の目安はどのくらいですか?

付属の32GB microSDカードで、常時→約117分 / イベント→約20分 / 手動→約13分 /モーション→約36分 / タイムラプス→約270分 / 駐車→約16分となります。
(初期設定は常時優先です) フロントカメラのみ装着の場合は録画時間が2倍になります。 モーション検知録画とタイムラプス録画は同時に使用できません。

microSDカードのフォーマットはどうすればいいですか?

本体またはPCビューワーの設定からフォーマットできます。
必要に応じてパソコンなどにバックアップしてからフォーマットしてください。

「メモリーカードエラーが発生しました。システムが再起動します。」のアナウンスが流れます。

microSDカードのフォーマットを行ってください。
再度アナウンスが流れた場合、microSDカードが破損している可能性があります。microSDカードは消耗品ですので新しいmicroSDカードに差し替えてください。
純正品のmicroSDカードのご購入は、販売店にお問い合わせください。
ソフトウェアを最新にすると改善できる場合があります。下記よりアップデートデータをダウンロードしていただきご確認お願いします。
・FIAT
・ABARTH
・Alfa Romeo
・Jeep

市販のmicroSDカードは使えますか?

純正品のmicroSDカードをご使用することをおすすめします。
市販品の場合は、使用途中に再起動されたり、メモリーカードエラーが発生する場合があります。
純正品のmicroSDカードのご購入は、販売店にお問い合わせください。

駐車モードに関して

駐車録画を使いたいのですがどうすればいいですか?

本製品はエンジンをOFFにすると30秒後に「駐車録画を開始します」の音声アナウンスとともに「駐車録画」を開始します。またエンジンをONにすると「通常録画」に戻ります。
初期値では駐車モードの設定は「無効」です。「モーション検知」か「タイムラプス」を選択してください。 バッテリー保護機能付きで11.6V〜12.3Vで電源がOFFになる設定が可能です。 駐車録画はエンジンを切ってからのタイマー設定が可能です。(無効/3時間/6時間/12時間/24時間/48時間などの設定が可能)

駐車モードがされないです。どうすればいいですか?

駐車モードの設定が「無効」になっていないか本体またはPCで設定の確認をしてください。

駐車録画中に勝手に電源が落ちてしまいます

駐車録画中に本体温度が70℃以上になった場合、本体のハードウェアやmicroSDカード破損を防ぐために電源がOFFになるように設計されています。 駐車録画中にバッテリー電圧が低下し、低電圧シャットダウンの設定以下になると、駐車録画を自動的に停止します。 録画終了タイマーで設定した時間に達しますと、駐車録画を自動的に停止します。タイマー設定を変更してください。
シャットダウン電圧の設定値を下げたり終了タイマーの時間を長くすると、バッテリーの消費量が増えますので、残量にご注意ください。

駐車録画中のモーションセンサーはリア側も反応しますか?録画は前後同時ですか?

モーションセンサーはリア側も対応しています。
フロントもしくはリアの映像内の動きを検知して前後同時に録画を行います。

PCビューワーに関して

PCビューワーのインストールはどうすればいいですか?

PCビューワーのインストールファイルは、付属のmicroSDカード内の第一階層に保存されています。
Windows10以降/Mac OS 10.12 Sierra 以降 microSDカードをフォーマットすると削除されます。

最新PCビューワーのダウンロード先はどこですか?

下記URL先に最新のPCビューワーが保存されています。こちらからダウンロードしてください。
・FIAT
・ABARTH
・Alfa Romeo
・Jeep

PCビューワーで録画映像が再生できません。

ビジネスモデルなどのグラフィックボードのスペックが低いPCでは動作しません。